2012.11.20 (Tue)
二本柳奈津子流 バスティンピアノパーティー指導法パート3
11月13日、二本柳先生の3回目の講座が開催されました。

今回はピアノパーティーBの後半とパーティーCの前半です。
1回目の講座からのテーマは
「こう育てたいという理想を実現するため、そこから逆算したレッスン」
です。
パーティーBでは和音が出てきたり、プレリーディングでも難しい曲が出てきます。
それを良い響きで演奏する為にパーティーAでは腕の脱力、一本一本の指作りを丁寧に指導する事を講座の中でお話いただきました。
今回の主な内容であるパーティーCでは、フレーズが出てきます。
それまでにフレーズを感じて演奏できる生徒に育てるため、パーティーBからフレーズを意識して演奏することをDVDを見ながら丁寧に教えていただきました。
そしてパーティーCでは初めて5線譜が出てきます。
スムーズに5線譜に導入する為、逆算をしてパーティーBの時に「上がる.下がる」を徹底します。
多くの先生がやはり、パーティーA.Bの指導が大切だということを再確認しました。
そして今回は初めての試みで、聴講にいらしてた先生に舞台ヘ上がっていただき、模擬レッスンをしました。


模擬レッスンを受けられた先生はとても柔らかい美しい音で演奏したくださったのですが、二本柳先生こだわりの玉ひもをやった後は、さらに音に輝きが出てきました

スタッカートの曲を演奏したくださった先生は・・・

これまた二本柳先生こだわりのお手玉をやった後の音は、弾力のある響きに変化して行きました。
実際目の前で見せて、聞かせて頂くと音の違いがよくわかり、勉強になります。
二本柳先生の千里ヤマハホールでの講座も残すところ1回となりました。
次回は12月11日火曜日です。
お申し込みは
ヤマハミュージック大阪千里店
06-6831-6776
http://www.yamahamusic.jp/shop/senri
までお願い致します(*^_^*)

今回はピアノパーティーBの後半とパーティーCの前半です。
1回目の講座からのテーマは
「こう育てたいという理想を実現するため、そこから逆算したレッスン」
です。
パーティーBでは和音が出てきたり、プレリーディングでも難しい曲が出てきます。
それを良い響きで演奏する為にパーティーAでは腕の脱力、一本一本の指作りを丁寧に指導する事を講座の中でお話いただきました。
今回の主な内容であるパーティーCでは、フレーズが出てきます。
それまでにフレーズを感じて演奏できる生徒に育てるため、パーティーBからフレーズを意識して演奏することをDVDを見ながら丁寧に教えていただきました。
そしてパーティーCでは初めて5線譜が出てきます。
スムーズに5線譜に導入する為、逆算をしてパーティーBの時に「上がる.下がる」を徹底します。
多くの先生がやはり、パーティーA.Bの指導が大切だということを再確認しました。
そして今回は初めての試みで、聴講にいらしてた先生に舞台ヘ上がっていただき、模擬レッスンをしました。


模擬レッスンを受けられた先生はとても柔らかい美しい音で演奏したくださったのですが、二本柳先生こだわりの玉ひもをやった後は、さらに音に輝きが出てきました

スタッカートの曲を演奏したくださった先生は・・・

これまた二本柳先生こだわりのお手玉をやった後の音は、弾力のある響きに変化して行きました。
実際目の前で見せて、聞かせて頂くと音の違いがよくわかり、勉強になります。
二本柳先生の千里ヤマハホールでの講座も残すところ1回となりました。
次回は12月11日火曜日です。
お申し込みは
ヤマハミュージック大阪千里店
06-6831-6776
http://www.yamahamusic.jp/shop/senri
までお願い致します(*^_^*)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
11月13日、二本柳先生の3回目の講座が開催されました。今回はピアノパーティーBの後半とパーティーCの前半
2012/11/23(金) 17:02:41 | まっとめBLOG速報
| BLOGTOP |