2011.09.27 (Tue)
ミキモトフィンガーレッスン 9月
2011.04.20 (Wed)
フィンガートレーニング
4月17日(日曜日)月1回のフィンガートレーニングの日でした。
山本先生は関東方面にお住まいですので、震災の時はもちろんかなり揺れたそうです。
直後の3月トレーニングはまだまだ余震が多く、交通機関も混乱していましたので
中止となりました。
この日は2か月ぶりのレッスンが行われました!
私(hirorin)は午前中の生徒のペアレッスンと高校生のペアレッスンを
見学してきましたが、やはりショパンエチュードのレッスンは
何度見ても勉強になります。
細かい練習の仕方や弾きにくいパっセージのトレーニング方法など
的確なわかりやすい指導で、過去にレッスンを受けられた生徒さんは
皆さん受験やコンクールなどで素晴らしい成果を出されています。
そして今日はバス研大蔵省のS先生が山本先生のアシスタントをされました!

S先生は初回からずっと山本先生のレッスンを受け、さらに生徒さん達のフィンガートレーニングの
お世話をしてくださっています。
今後は山本先生のアシスタントとして指のトレーニングの補助をしてくださる予定です。
バス研の生徒さんたちがもっともっとテクニックをつけて、
良い音になっていく予感がしますね。
山本先生は関東方面にお住まいですので、震災の時はもちろんかなり揺れたそうです。
直後の3月トレーニングはまだまだ余震が多く、交通機関も混乱していましたので
中止となりました。
この日は2か月ぶりのレッスンが行われました!
私(hirorin)は午前中の生徒のペアレッスンと高校生のペアレッスンを
見学してきましたが、やはりショパンエチュードのレッスンは
何度見ても勉強になります。
細かい練習の仕方や弾きにくいパっセージのトレーニング方法など
的確なわかりやすい指導で、過去にレッスンを受けられた生徒さんは
皆さん受験やコンクールなどで素晴らしい成果を出されています。
そして今日はバス研大蔵省のS先生が山本先生のアシスタントをされました!

S先生は初回からずっと山本先生のレッスンを受け、さらに生徒さん達のフィンガートレーニングの
お世話をしてくださっています。
今後は山本先生のアシスタントとして指のトレーニングの補助をしてくださる予定です。
バス研の生徒さんたちがもっともっとテクニックをつけて、
良い音になっていく予感がしますね。
2010.09.20 (Mon)
フィンガートレーニング9月 hirorin
9月19日は豊中蛍が池ルシオーレホールで月1回のミキモトフィンガートレーニングの日。
先月に引き続き娘が受講しました。
バス研のS先生との2人ペアレッスンです。
S先生は毎回受講されていて、もうベテラン。

今日のトレーニングは小さいスーパーボールを使用して、
指を第1関節(指の付け根の関節)から動かそう!!と言うテーマです。
ピアノへ移動して実際音を出しての指導も。

娘は指先の止まりがあまくて、今一つ豊かな響きの音がでません。
あと、体の使い方もイマイチ。
先生にお願いをして、体の使い方を中心にご指導いただきました。



ピアノを弾くためには指だけではなく、腕、上半身などを効率よく使います。
各部分の関節・筋肉を使うのですが、ある関節は止めて、ある関節は緩めて
筋肉は腕の移動や打鍵の瞬間は使うけれど、余計な力は抜いて・・・・
考えたら頭がへんになりそう
しかしこれらの動きをあるときは意識的に、ある時は無意識に行い
各筋肉・関節の動きを上手くコーディネートすることによって
ベストの状態で演奏ができます。
無意識な練習だけでは練習時間の割に思ったような結果が得られないのです。
ミキモトトレーニングを受講することで、体の使い方や動きを意識しながら
練習できますので、娘の練習意識が少しではありますが良くなってきたと
思います。
聴講をするとやっぱり勉強になります。
生徒さんのレッスンも確実に意識がかわります
バス研の先生!!聴講、お勧めですよ!
先月に引き続き娘が受講しました。
バス研のS先生との2人ペアレッスンです。
S先生は毎回受講されていて、もうベテラン。

今日のトレーニングは小さいスーパーボールを使用して、
指を第1関節(指の付け根の関節)から動かそう!!と言うテーマです。
ピアノへ移動して実際音を出しての指導も。

娘は指先の止まりがあまくて、今一つ豊かな響きの音がでません。
あと、体の使い方もイマイチ。
先生にお願いをして、体の使い方を中心にご指導いただきました。



ピアノを弾くためには指だけではなく、腕、上半身などを効率よく使います。
各部分の関節・筋肉を使うのですが、ある関節は止めて、ある関節は緩めて
筋肉は腕の移動や打鍵の瞬間は使うけれど、余計な力は抜いて・・・・
考えたら頭がへんになりそう

しかしこれらの動きをあるときは意識的に、ある時は無意識に行い
各筋肉・関節の動きを上手くコーディネートすることによって
ベストの状態で演奏ができます。
無意識な練習だけでは練習時間の割に思ったような結果が得られないのです。
ミキモトトレーニングを受講することで、体の使い方や動きを意識しながら
練習できますので、娘の練習意識が少しではありますが良くなってきたと
思います。
聴講をするとやっぱり勉強になります。
生徒さんのレッスンも確実に意識がかわります

バス研の先生!!聴講、お勧めですよ!
2010.07.26 (Mon)
フィンガートレーニング
7月25日はバス研月一回のミキモトフィンガートレーニングの日でした。
今日は私(hirorin)の娘が山本先生にショパンエチュードのレッスンを
受けました。
先生のエチュードレッスンは絶品だよ!!と、前もってうかがっていましたが
本当に素晴らしいレッスンでした。
このパっセージはこのトレーニング!
と、即座に効果的な練習方法を教えてくださいます。
指だけのトレーニングではなく、各パっセージに合った体・上腕・手首・指先の使い方を
具体的に教えて下さいましたので、自宅での練習が効果的に出来ると思います。
午後からのグループのトレーニングは、
「くるくるーぴ!」
ミカンの低反発グッズを使ってのトレーニングでした。


最後にコンペ曲の個人的にレッスン

より良い音が出せるように生徒さんに必要なトレーニングを1人づつアドバイス
していただきました。
久しぶりに聴講して、やっぱり素晴らしいレッスンだなぁ・・と再認識
しました。
DVDで見るより、聴講させてもらったほうが数倍わかりやすいですね!
これからは出来るだけ時間を作って聴講しようと思いました。
山本先生、暑い中本当にありがとうございました。
今日は私(hirorin)の娘が山本先生にショパンエチュードのレッスンを
受けました。
先生のエチュードレッスンは絶品だよ!!と、前もってうかがっていましたが
本当に素晴らしいレッスンでした。
このパっセージはこのトレーニング!
と、即座に効果的な練習方法を教えてくださいます。
指だけのトレーニングではなく、各パっセージに合った体・上腕・手首・指先の使い方を
具体的に教えて下さいましたので、自宅での練習が効果的に出来ると思います。
午後からのグループのトレーニングは、
「くるくるーぴ!」
ミカンの低反発グッズを使ってのトレーニングでした。


最後にコンペ曲の個人的にレッスン

より良い音が出せるように生徒さんに必要なトレーニングを1人づつアドバイス
していただきました。
久しぶりに聴講して、やっぱり素晴らしいレッスンだなぁ・・と再認識
しました。
DVDで見るより、聴講させてもらったほうが数倍わかりやすいですね!
これからは出来るだけ時間を作って聴講しようと思いました。
山本先生、暑い中本当にありがとうございました。
2009.11.18 (Wed)
ミキモトフィンガーレッスン byHIRORIN
15日(日曜日)はミキモトフィンガートレーニングの日でした。
山本先生がバス研に来て下さるようになってから4年ぐらいになります。
毎年多くの生徒さんが方が山本先生のレッスンの中で難しいパっセージや苦手なテクニックの練習方法を教えていただき、音楽大学受験やコンクールに挑戦してきました。
山本先生は生徒さんの手を見て、そして演奏を聴いて瞬時に問題点を見つけて下さって
練習方法を教えてきださるので、指導者も生徒さんも無駄なく的確jなトレーニングを
することができます
山本先生がバス研に来て下さるようになってから4年ぐらいになります。
毎年多くの生徒さんが方が山本先生のレッスンの中で難しいパっセージや苦手なテクニックの練習方法を教えていただき、音楽大学受験やコンクールに挑戦してきました。
山本先生は生徒さんの手を見て、そして演奏を聴いて瞬時に問題点を見つけて下さって
練習方法を教えてきださるので、指導者も生徒さんも無駄なく的確jなトレーニングを
することができます
| BLOGTOP |