2013.12.11 (Wed)
二本柳奈津子先生ピアノ指導法セミナー
昨日、二本柳奈津子先生のピアノ指導法セミナー 第2回が千里ヤマハホールで行われました。

バスティン ピアノベーシックス レベル2を使用しての指導法です。
今回のセミナーのメインは、読譜と表現力豊かな演奏法♪
特に読譜に関しては、実際のレッスンですぐに使えるネタを盛り込みながら、
かなり熱が入った細やかな説明でした。
「おとなり上がって、飛んで下がる」など早く読譜が出来るようになるお話は、普段よりちょっぴり早口になって熱心に話されていたので、(ここは大切なポイントだ!)と思って、より真剣に耳を大きく開いて聞きました

他にも、音が聴けない時、手首が下がってしまう時の対処法は、思わず笑ってしまった意外な方法だったり・・・
さすがっ!大阪人の先生
真剣なお話の中にも、笑いのエッセンスが所々に散りばめられています
次回は年明け 1月21日 火曜日
予定は ベーシックス レベル3・4
「多彩なタッチ、調整感、和声感のある演奏をするために」です。
お申込みは・・・
ヤマハ千里店まで♪ tel 06-6831-6776
fax 06-6831-6982

バスティン ピアノベーシックス レベル2を使用しての指導法です。
今回のセミナーのメインは、読譜と表現力豊かな演奏法♪
特に読譜に関しては、実際のレッスンですぐに使えるネタを盛り込みながら、
かなり熱が入った細やかな説明でした。
「おとなり上がって、飛んで下がる」など早く読譜が出来るようになるお話は、普段よりちょっぴり早口になって熱心に話されていたので、(ここは大切なポイントだ!)と思って、より真剣に耳を大きく開いて聞きました


他にも、音が聴けない時、手首が下がってしまう時の対処法は、思わず笑ってしまった意外な方法だったり・・・
さすがっ!大阪人の先生

真剣なお話の中にも、笑いのエッセンスが所々に散りばめられています

次回は年明け 1月21日 火曜日
予定は ベーシックス レベル3・4
「多彩なタッチ、調整感、和声感のある演奏をするために」です。
お申込みは・・・
ヤマハ千里店まで♪ tel 06-6831-6776
fax 06-6831-6982
スポンサーサイト
2013.11.25 (Mon)
二本柳奈津子先生セミナー
今月から4回シリーズで、二本柳奈津子先生のセミナーが開催されています。
テーマは「ブルグミュラー・ソナチネに繋がるための基礎力とは」
♪第1回目は、ベーシックス レベル1・2を使って、基本のタッチ、和音、ペダルの説明など・・・


冒頭で見せていただいた門下生の発表会の映像では、本当にみなさん素晴らしい演奏で、まず感動!でした。
バスティン教材で導入し、どうしたらこのような演奏につながっていくのだろう?
興味津々の状態で、セミナーがスタート!
やはり日々のレッスンに秘密が・・・♪
バス研ブログを書かせてもらっている私,yukorinは今回、やっと気付いたことがありました(^^♪
継続してセミナーを受け続けると、最初の頃は気付かなかったこと、見落としていたことが見えてくることがありますね。
このセミナー、これから あと3回あります。
第2回 12月10日
ベーシックス レベル2・3
第3回 2014年1月21日
ベーシックス レベル3・4
第4回 2014年2月18日
中級につなげるために
(ブルグミュラー、ソナチネアルバムなどを使用)
会場 千里ヤマハホール
時間 10:30~12:30
お問い合わせ、お申込みは・・・
ヤマハ千里店まで♪ ℡06-6831-6776
テーマは「ブルグミュラー・ソナチネに繋がるための基礎力とは」
♪第1回目は、ベーシックス レベル1・2を使って、基本のタッチ、和音、ペダルの説明など・・・


冒頭で見せていただいた門下生の発表会の映像では、本当にみなさん素晴らしい演奏で、まず感動!でした。
バスティン教材で導入し、どうしたらこのような演奏につながっていくのだろう?
興味津々の状態で、セミナーがスタート!
やはり日々のレッスンに秘密が・・・♪
バス研ブログを書かせてもらっている私,yukorinは今回、やっと気付いたことがありました(^^♪
継続してセミナーを受け続けると、最初の頃は気付かなかったこと、見落としていたことが見えてくることがありますね。
このセミナー、これから あと3回あります。
第2回 12月10日
ベーシックス レベル2・3
第3回 2014年1月21日
ベーシックス レベル3・4
第4回 2014年2月18日
中級につなげるために
(ブルグミュラー、ソナチネアルバムなどを使用)
会場 千里ヤマハホール
時間 10:30~12:30
お問い合わせ、お申込みは・・・
ヤマハ千里店まで♪ ℡06-6831-6776
2013.03.26 (Tue)
チェルニー30番 30の小さな物語
ステップの翌日はチーフアドバイザーでお越し頂いた 根津栄子先生が出された新刊
「チェルニー30番 30の小さな物語」
を使っての指導法講座でした。

根津先生もバスティン教材をお使いになっていらっしゃって、
レベル4が終わった時点でチェルニー30番に入れるように、生徒さんに指導されている奏法を教えてくださいました。
そして根津先生のチェルニー30番は従来のチェルニー30番とは曲順が入れ替わり、子どもさんが練習しやすいように並べられています。
さらに、曲にタイトルがつき、可愛い挿絵があって、生徒さんにたいする先生の愛情が伝わってくる教本です。
とっても穏やかな優しいお声で、丁寧にお話くださり、会場にいたみなさんが根津先生のファンになったのではないでしょうか!


2時間があっという間の講座でした。
根津先生、ありがとうございましたm(_ _)m
「チェルニー30番 30の小さな物語」
を使っての指導法講座でした。

根津先生もバスティン教材をお使いになっていらっしゃって、
レベル4が終わった時点でチェルニー30番に入れるように、生徒さんに指導されている奏法を教えてくださいました。
そして根津先生のチェルニー30番は従来のチェルニー30番とは曲順が入れ替わり、子どもさんが練習しやすいように並べられています。
さらに、曲にタイトルがつき、可愛い挿絵があって、生徒さんにたいする先生の愛情が伝わってくる教本です。
とっても穏やかな優しいお声で、丁寧にお話くださり、会場にいたみなさんが根津先生のファンになったのではないでしょうか!


2時間があっという間の講座でした。
根津先生、ありがとうございましたm(_ _)m
2012.11.20 (Tue)
二本柳奈津子流 バスティンピアノパーティー指導法パート3
11月13日、二本柳先生の3回目の講座が開催されました。

今回はピアノパーティーBの後半とパーティーCの前半です。
1回目の講座からのテーマは
「こう育てたいという理想を実現するため、そこから逆算したレッスン」
です。
パーティーBでは和音が出てきたり、プレリーディングでも難しい曲が出てきます。
それを良い響きで演奏する為にパーティーAでは腕の脱力、一本一本の指作りを丁寧に指導する事を講座の中でお話いただきました。
今回の主な内容であるパーティーCでは、フレーズが出てきます。
それまでにフレーズを感じて演奏できる生徒に育てるため、パーティーBからフレーズを意識して演奏することをDVDを見ながら丁寧に教えていただきました。
そしてパーティーCでは初めて5線譜が出てきます。
スムーズに5線譜に導入する為、逆算をしてパーティーBの時に「上がる.下がる」を徹底します。
多くの先生がやはり、パーティーA.Bの指導が大切だということを再確認しました。
そして今回は初めての試みで、聴講にいらしてた先生に舞台ヘ上がっていただき、模擬レッスンをしました。


模擬レッスンを受けられた先生はとても柔らかい美しい音で演奏したくださったのですが、二本柳先生こだわりの玉ひもをやった後は、さらに音に輝きが出てきました

スタッカートの曲を演奏したくださった先生は・・・

これまた二本柳先生こだわりのお手玉をやった後の音は、弾力のある響きに変化して行きました。
実際目の前で見せて、聞かせて頂くと音の違いがよくわかり、勉強になります。
二本柳先生の千里ヤマハホールでの講座も残すところ1回となりました。
次回は12月11日火曜日です。
お申し込みは
ヤマハミュージック大阪千里店
06-6831-6776
http://www.yamahamusic.jp/shop/senri
までお願い致します(*^_^*)

今回はピアノパーティーBの後半とパーティーCの前半です。
1回目の講座からのテーマは
「こう育てたいという理想を実現するため、そこから逆算したレッスン」
です。
パーティーBでは和音が出てきたり、プレリーディングでも難しい曲が出てきます。
それを良い響きで演奏する為にパーティーAでは腕の脱力、一本一本の指作りを丁寧に指導する事を講座の中でお話いただきました。
今回の主な内容であるパーティーCでは、フレーズが出てきます。
それまでにフレーズを感じて演奏できる生徒に育てるため、パーティーBからフレーズを意識して演奏することをDVDを見ながら丁寧に教えていただきました。
そしてパーティーCでは初めて5線譜が出てきます。
スムーズに5線譜に導入する為、逆算をしてパーティーBの時に「上がる.下がる」を徹底します。
多くの先生がやはり、パーティーA.Bの指導が大切だということを再確認しました。
そして今回は初めての試みで、聴講にいらしてた先生に舞台ヘ上がっていただき、模擬レッスンをしました。


模擬レッスンを受けられた先生はとても柔らかい美しい音で演奏したくださったのですが、二本柳先生こだわりの玉ひもをやった後は、さらに音に輝きが出てきました

スタッカートの曲を演奏したくださった先生は・・・

これまた二本柳先生こだわりのお手玉をやった後の音は、弾力のある響きに変化して行きました。
実際目の前で見せて、聞かせて頂くと音の違いがよくわかり、勉強になります。
二本柳先生の千里ヤマハホールでの講座も残すところ1回となりました。
次回は12月11日火曜日です。
お申し込みは
ヤマハミュージック大阪千里店
06-6831-6776
http://www.yamahamusic.jp/shop/senri
までお願い致します(*^_^*)
2012.09.29 (Sat)
二本柳奈津子流バスティン・ピアノパーティー指導法
9月11日、二本柳先生の講座が千里ヤマハホールで開催されました。

第一回目の講座でまず
「アファーメーション」
10年後の自分はどうありたいか!
仕事は?プライベートは?健康は?
収入は?
など、二本柳先生が作成されたプリントに書き込む事から始まりました。
将来こうありたい...
と思う自分を活字で書くことで、自分自身に宣言するのです。
そうすることで夢は実現に結びつきやすい
ということでした。
二本柳先生のピアノレッスンも
「将来生徒をこう育てたい!」
という思いを持ち、そのために今どんなレッスンが必要か...
という逆算をして、レッスンを進めて行く。
というお話を聞き、ピアノパーティーの実際の指導法を生徒さんのレッスンビデオを見ながら詳しくお話いただきました。

次回は10月9日(火曜日)10時30分から
場所は千里ヤマハホールです。
パーティーAの残りとパーティーBの指導法をしてくださいます。
若干お席があるそうです。
お申し込みは
株式会社ヤマハミュージック大阪千里店
06-6831-6776 までお願いします(*^o^*)

第一回目の講座でまず
「アファーメーション」
10年後の自分はどうありたいか!
仕事は?プライベートは?健康は?
収入は?
など、二本柳先生が作成されたプリントに書き込む事から始まりました。
将来こうありたい...
と思う自分を活字で書くことで、自分自身に宣言するのです。
そうすることで夢は実現に結びつきやすい
ということでした。
二本柳先生のピアノレッスンも
「将来生徒をこう育てたい!」
という思いを持ち、そのために今どんなレッスンが必要か...
という逆算をして、レッスンを進めて行く。
というお話を聞き、ピアノパーティーの実際の指導法を生徒さんのレッスンビデオを見ながら詳しくお話いただきました。

次回は10月9日(火曜日)10時30分から
場所は千里ヤマハホールです。
パーティーAの残りとパーティーBの指導法をしてくださいます。
若干お席があるそうです。
お申し込みは
株式会社ヤマハミュージック大阪千里店
06-6831-6776 までお願いします(*^o^*)